バーベキューワンダーランドトップ > 食材 > ビーフ > シュラスコ用牛肉
ブラジルで大人気の肉料理で、 大きな金串に肉の塊を刺し、塩をふって炭火で焼いたもの。
レストランでは食べ放題が一般的なスタイルですが、ブラジルでは、【シュハスケイラ】という専用のグリルを備えた家やバー ベキュー施設も多くあり、週末には、気の合う仲間とパーティーを開くことも多いのだとか♪
見た目の豪快さの割には手軽な料理なので、最近では日本のバーベキューシーンでもよく見かけるようになりました。
バーベキュー上級者が教えます!その1
【Churrasco】は、ポルトガル語で バーベキューのこと。
現地では"シュハスコ"と発音します。
肉のほかにソーセージや鶏のハツを刺したり、
バリエーションはいろいろ!
基本的には、粗塩を手でこすりつけた肉の塊を、シュラスコサーベルにさして焼くだけ!!
焼けたところから削ぎ切りにしてサーブしたら、切り口にさらに粗塩をつけて焼き上げて・・・を繰り返していきます。切っ てみて「ちょっと赤いかなぁ」と思ったら、網に乗せて焼けばよし♪
細かいルールなんてないから、失敗もありませんね!
バーベキュー上級者が教えます!その2
ワンランク上のテクニック ●お肉が冷凍肉の場合は必ず常温に戻すことを忘れないこと! 塊肉なので、凍っていると焼 いてもなかなか火が通りませんからご注意を!!●お肉の塊は間をあけてサーベルにさした方が、火が通りやすくなります。 ●サーブ後のお肉に粗塩を手で塗りつけるのはかなり『熱〜い』 ヽ(`Д´;;)ノそこで登場するのが、濃い食塩水を入れた スプレー容器。切り口に"シュッシュッ"って味付けは完了です!!
Molho=ソース、Vinagre=酢で、「ビネガーソース」のこと。香味野菜とビネガーで作るモーリョ・ヴィナグレッチは、ブラ ジル料理の定番ソース! 肉やソーセージはもちろん、何にでも添えて食べます。もちろんシュラスコにも欠かせないソースで、焼き上げた肉にさっとかけると、 さっぱりとしたその味わいで、いくらでもお腹に入ってしまうから不思議♪
【材料】肉約1.5kg分 (シュラスコサーベル1本分)
玉ねぎ:大2個
トマト:大2個
ピーマン:4個
白ワインビネガー:大さじ6
オリーブオイル:大さじ4
塩・こしょう:適宜
【作り方】
1.野菜をみじん切りにしてボウルで混ぜ合わせる
2.ワインビネガー・オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる
3.塩・こしょうで好みの味にととのえる(肉にも塩気があるので、塩は控えめに)
4.冷蔵庫で保存
玉ねぎとトマトは定番ですが、ピーマンの代わりにセロリやきゅうりを使ったりもします。 すりおろしにんにくを加えるのもOK。あとは自分流で適当に!
3 件中 1-3 件表示
ブラジルで大人気の肉料理で、 大きな金串に肉の塊を刺し、塩をふって炭火で焼いたもの。
レストランでは食べ放題が一般的なスタイルですが、ブラジルでは、【シュハスケイラ】という専用のグリルを備えた家やバー ベキュー施設も多くあり、週末には、気の合う仲間とパーティーを開くことも多いのだとか♪
見た目の豪快さの割には手軽な料理なので、最近では日本のバーベキューシーンでもよく見かけるようになりました。
バーベキュー上級者が教えます!その1
現地では"シュハスコ"と発音します。
肉のほかにソーセージや鶏のハツを刺したり、
バリエーションはいろいろ!
基本的には、粗塩を手でこすりつけた肉の塊を、シュラスコサーベルにさして焼くだけ!!
焼けたところから削ぎ切りにしてサーブしたら、切り口にさらに粗塩をつけて焼き上げて・・・を繰り返していきます。切っ てみて「ちょっと赤いかなぁ」と思ったら、網に乗せて焼けばよし♪
細かいルールなんてないから、失敗もありませんね!
バーベキュー上級者が教えます!その2
ワンランク上のテクニック
●お肉が冷凍肉の場合は必ず常温に戻すことを忘れないこと! 塊肉なので、凍っていると焼 いてもなかなか火が通りませんからご注意を!!
●お肉の塊は間をあけてサーベルにさした方が、火が通りやすくなります。
●サーブ後のお肉に粗塩を手で塗りつけるのはかなり『熱〜い』 ヽ(`Д´;;)ノ
そこで登場するのが、濃い食塩水を入れた スプレー容器。
切り口に"シュッシュッ"って味付けは完了です!!
Molho=ソース、Vinagre=酢で、「ビネガーソース」のこと。
香味野菜とビネガーで作るモーリョ・ヴィナグレッチは、ブラ ジル料理の定番ソース!
肉やソーセージはもちろん、何にでも添えて食べます。もちろんシュラスコにも欠かせないソースで、焼き上げた肉にさっとかけると、 さっぱりとしたその味わいで、いくらでもお腹に入ってしまうから不思議♪
【材料】肉約1.5kg分
(シュラスコサーベル1本分)
玉ねぎ:大2個
トマト:大2個
ピーマン:4個
白ワインビネガー:大さじ6
オリーブオイル:大さじ4
塩・こしょう:適宜
【作り方】
1.野菜をみじん切りにしてボウルで混ぜ合わせる
2.ワインビネガー・オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる
3.塩・こしょうで好みの味にととのえる(肉にも塩気があるので、塩は控えめに)
4.冷蔵庫で保存
玉ねぎとトマトは定番ですが、ピーマンの代わりにセロリやきゅうりを使ったりもします。
すりおろしにんにくを加えるのもOK。あとは自分流で適当に!