お肉で世の中を面白く!肉卸が届ける、うまさと価値

プロが教える!BBQ講座【炭編/中級者編】

道具を使ってあなたも中級者に! 火起こし器なら手早くスマート!

はじめてのバーベキューをする方! 炭に火をつけるのが苦手な方! ぜひこのページをご覧ください!! 初心者でも簡単にできる炭への火の付け方やコツから上級者におすすめの炭の種類まで、BBQですぐに役立つ炭の情報がいっぱいです。

1・火起こし器に炭を入れる。空気が下から上に向けてよく通るよう、縦に刺して入れましょう。

2・ここでは3kgの炭を全部入れています。

3・火おこし器をいったん外に置いて、グリルの炭床に着火材を井桁に組みます。

4・着火材に点火したら、その上に火おこし器をかぶせます。(写真の着火材は富士屋の文化たきつけ)

5・下部の状態。着火材からが勢いよく炎が上がり、その上の炭に次々と火が廻っていきます。

6・上部の状態。熱による上昇気流で、空気が下から上に勢いよく流れて、扇ぐのと同じ効果を発揮。

7・着火から5分後。着火材は燃え尽きています。

8・一方、火起こし器の下の炭は完全に起こっています。

9・着火から20分後。上まできれいに火が起こりました。革手袋をはめてグリルに炭を入れます。

10・表面が白くなり、ツンとくる臭いもなくなりました。これで火起こしは完了です。


BBQにオススメ商品はこちら